家計簿が続かない人の救世主!マネーフォワードME

家計簿が続かない人の救世主!マネーフォワードME
  • URLをコピーしました!

家計管理、やらなきゃ…でも家計簿ってめんどくさい!

「家計管理をはじめたいけど、家計簿なんて面倒くさくてムリ」
「忙しくてつけてる時間なんてないよ〜!」

そんなズボラで多忙なあなたにぴったりなのが、自動で家計簿ができあがる神アプリ「マネーフォワード ME」です。

レシートを打ち込む必要も、表を作る必要もなし。
ただ使うだけで、自動でお金の流れが“見える化”されるんです。

目次

マネーフォワードMEってなに?

もう使ってる人も多いかもしれませんが、マネーフォワード MEは、
銀行口座やクレジットカードなどを連携することで、自動で家計簿を作ってくれるアプリです。

たとえばこんな悩み、ありませんか?

・毎月、何にいくら使ってるかわからない
・家計簿なんて絶対続かない
・収支がプラスなのかマイナスなのかも把握できていない

そんな人でも、何もしなくても家計簿が完成するのがこのアプリのスゴイところ!

どこがそんなに神なの?

  • クレカで使ったお金が、勝手に家計簿に反映される
  • 銀行口座に入金された給料も自動記録
  • 家賃や光熱費の振込も自動反映
  • 「食費・美容費・交際費」など自動でカテゴリ分けしてくれる

手入力ゼロで家計簿ができてしまうんです。

たまに、どのカテゴリか判断しにくい支出はありますが、一度設定すれば次回からは自動で分類してくれます。

現金払いだけは手入力が必要なので、キャッシュレスにするのが圧倒的にラク!

私自身、今は歯医者くらいしか現金を使ってません。

無料でどこまで使えるの?

無料プランでは、4つまでの金融機関と連携可能です。
ビビリちゃんは以下の2つを連携して使っています。

  • 楽天銀行
  • クレジットカード

これを機に、使っていない銀行口座やクレジットカードを整理するのもおすすめです。

ちょっと不便?デメリットも知っておこう

  • 家計管理を夫婦で共有している場合、4口座じゃ足りないかも
  • 無料プランだと、データの更新にやや時間がかかる
  • PayPayなどのQRコード決済は連携できない

でも、独身のビビリちゃんには十分でした!

投資口座はあえて連携していません

ちなみに、私は積立NISAや証券口座は連携していません。

というのも、日々の値動きが気になってしまうからです。
一喜一憂してムダな売買をしたくないので、老後まで使わないと決めたお金は、見ないのが一番!

「売らない投資」を続けるためにも、家計管理からは切り離すようにしています。

まとめ

家計簿が三日坊主だったビビリちゃんでも、唯一続いているのがこのマネーフォワード ME

ズボラさん・忙しい人・面倒くさがりな人ほど、まずは試してほしい!

ビビリちゃん

 無料でここまでできるなら、使わない理由がありません◎

家計簿が続かない人の救世主!マネーフォワードME

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次